エージェント実行環境とは
エージェント実行環境の概要
エージェント実行環境は、Node-REDのフローを実行する環境です。ユーザーが管理するRaspberry Piなどの環境にenebular-agentを稼働させることでエージェント実行環境を構築できます。
エージェント実行環境は、たとえばRaspberry Piなどにセンサーを取り付けてデータを収集する場合に、そのデータを収集するNode-REDフローを実行するために利用します。
enebular-agentが動作する環境については、動作環境をご確認ください。
エージェント実行環境の構築
エージェント実行環境構築の流れを以下に示します(詳細はエージェント実行環境の管理を参照ください)。
- enebular画面でエージェント実行環境を作成します(詳細)
- 作成したエージェント実行環境の設定タブに表示されたインストールコマンドをコピーし、enebular-agentをインストールしたいデバイスのターミナルに貼り付けて実行します(詳細)
- エージェント実行環境で動作させたいフローをデプロイします(詳細)
エージェント実行環境のモニタリング
エージェント実行環境とenebularの接続状態(エージェントステータス)、および、動作するフローのログをenebularの画面から確認できます。
フローステータスの変更
エージェント実行環境にデプロイしたフローを停止したり、実行したりできます(詳細)。
エージェント実行環境の構築し直し
たとえば、エージェント実行環境として構築したデバイスが故障した場合に、別のデバイスに環境を再構築できます。
エージェント実行環境の設定タブでインストールコマンド再作成
を実行すると、新しいインストールコマンドが表示されます(インストールコマンドの再作成を行うと、すでに構築した環境は利用不可になります)。
このコマンドを別のデバイスなどで実行することにより、再構築を実施できます(詳細)。
リモートメンテナンス
不具合の調査などを行うために、enebular-agentが稼働するOSにSSH接続してメンテナンスを行えます(詳細)。
利用制限
エージェント実行環境は、プロジェクトプランに応じた利用制限があります。
プロジェクト毎に作成できるエージェント実行環境数
プロジェクト内に、以下の上限を超えてエージェント実行環境を作成することはできません。
- エンタープライズプランのプロジェクトの場合: 制限なし(台数に応じた課金となります)
- トライアルプランのプロジェクトの場合: 2
- フリープランのプロジェクトの場合: 2
注意事項
- すでにenebular-agentがインストールされたデバイスに、あらたに別のインストールコマンドでenebular-agentをインストールした際の動作はサポート対象外です。すでにインストールされたenebular-agentをアンインストールしてから、enebular-agentのインストールを実施してください。
- enebular-agentが起動している状態で、対応するエージェント実行環境のインストールコマンドの再作成を実施しても、ログ送信し続けられることがあります。
- フローがデプロイ済みのエージェント実行環境の設定タブで
インストールコマンド再作成
を行い、そのインストールコマンドで別のデバイスにenebular-agentをインストールした場合、以前のデバイスでデプロイしていたフローはデプロイされた状態になります。 - エージェント実行環境にファイル、AIモデルはデプロイできません。